Z'sHouse の日記
-
キハ58003♪
2012.02.08
-
1月21日(土) 全国東宝系ロードショーの映画「ALWAYS三丁目の夕日’64」
映画は見てないけど、その撮影に使われた場所が和歌山にあると知り早速GO!
和歌山県有田川町にある有田川鉄道公園
2002年に廃線になった有田鉄道の金屋口駅跡地を整備して2010年にオープン
1916年(大正5年)から沿線の発展に寄与した有田鉄道を末永く後世に伝えて欲しいね
映画に登場したのは、ここで動態保存されている車両「キハ58003」
自分は鉄道マニアじゃないのでうまく説明できないが…
通称「キハ58」と呼ばれ、この車両は富士急行から有田鉄道へ移籍してきた車両
1両編成で車両の両側に運転席がある珍しいタイプらしい
廃線になってから動かしていない車両を復活させるのは大変な作業
それを担ったのは、地元の元社員やOBによる「有田川町鉄道保存会」のボランティア
一日数往復(乗車券:100円)、駅跡地の数百メートルを運行中
もちろん乗車して、懐かしい時代に思いを馳せてきました
「キハ58」以外に「ハイモ180-101」「保線作業用モーターカー」「D51 1085」なども…
鉄道に興味ある方、是非一度如何でしょう!?
映画をきっかけに有田川町まで足を運んでもらえれば…、と県観光連盟も一生懸命
「有田川町鉄道公園に車両(キハ58)を見に行こら!キャンペーン」を実施中
有田川町の特産品などが当たるかもよ
皆で見に行こら応募しよら
